カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
memo
[1]
2025/05/29
14:18:42
2006/12/08
10:18:36
標準の関数では変更出来ないようなので、自力で描画する。
下記の例はCxxxDialog上のに枠線を描画する。
#define DEFAULT_LINE_WIDTH (2) // 線の太さ
CxxxDialog::OnPaint()
{
// 描画する線の色を作成
cBrush.CreateSolidBrush(WHITE);
pStatic = (CColorStatic*)GetDlgItem(IDC_STATIC);
pStatic->GetWindowRect(&tRect);
this->ScreenToClient(&tRect);
cRgn.CreateRectRgn(
tRect.left - DEFAULT_LINE_WIDTH,
tRect.top - DEFAULT_LINE_WIDTH,
tRect.right + DEFAULT_LINE_WIDTH,
tRect.bottom + DEFAULT_LINE_WIDTH);
// 枠線の描画
dc.FrameRgn(&cRgn, &cBrush, DEFAULT_LINE_WIDTH, DEFAULT_LINE_WIDTH);
cRgn.DeleteObject();
// ブラシの解放
cBrush.DeleteObject();
(省略)
}
PR
この記事にコメントする